四国をつなぐ、あなたとつなぐ。
四国エリアは、香川・愛媛・高知・徳島の4県に拠点を構えています。山間部・島しょ部と地域ごとの特徴はさまざまですが、どの地域でも企業・自治体がDX化への取り組みを本格化していくフェーズにあり、モバイル・クラウドやセキュリティ等のICTソリューションを積極的に提案することで、少子高齢化等の地域課題に貢献しています。そのなかで社員一人ひとりが地域に貢献できることに誇りを持ち、日々の業務に取り組んでいます。
エリアマップ
-
四国支社
〒760-0018
香川県高松市天神前9-12
ドコモ天神前ビル -
愛媛支店
〒790-0065
愛媛県松山市宮西2-9-33
ドコモ松山ビル -
高知支店
〒780-0056
高知県高知市北本町4-5-40
ドコモ高知ビル -
徳島支店
〒770-8524
徳島県徳島市北常三島町1-6-1
ドコモ徳島ビル
エリアの特徴
温暖な気候と魅力的な観光スポットが人気の四国は、全国的に見ても少子高齢化が進む地域。
その課題に対して先進的なソリューションを提供しており、仕事のやりがいと働きやすさを両立できる環境です。
-
気候も人も
あたたかい! 海に囲まれた四国は温暖で雨・雪が少なく、過ごしやすい気候。道後温泉や四国霊場88カ所、小豆島等の全国的な観光名所もあり、暮らす魅力・働く魅力に溢れています!
-
地域・社会の課題を
先進DXで解決! 少子高齢化が進むなか、一次産業の労働力確保や高齢者を支える医療体制の強化といった地域課題に対し、先端技術を活用した先進的な取り組みを行っています。
-
拠点を越えた連携&
柔軟な働き方! 四国エリアの4拠点には合計200人以上の社員が勤務しており、オンライン会議やフレックスタイムを活用して、別拠点の仲間と連携して提案活動を行うことも。
代表的なプロジェクト
四国エリアでは、多様な技術とソリューションを活用して、地域のさまざまな業界のDXに貢献しています。
そのプロジェクトの一例をご紹介します。
-
PROJECT 01
- 自治体
- データ分析
- 観光DX
レンタサイクルを基軸とした「しまなみ海道 活性化」プロジェクト
外国人を含む多くの旅行客が訪れるしまなみ街道では、レンタサイクルが人気を集めています。しかし、その運営団体の業務やサービスはアナログ。いよいよDXが必要だと認識した団体に向けて、サイクリストのデータ収集・分析を通じてユーザーニーズに沿ったスマートフォンアプリを開発。旅前〜旅中での利便性向上と、運営団体の業務効率化を実現しました。利用客に好評で、団体従業員のモチベーションアップにもつながった事例です。
-
PROJECT 02
- 医療
- 5Gネットワーク
- 視覚情報
- 業務効率化
5Gネットワークと視覚情報の活用により、過疎地域の医療格差を縮める
徳島県の医療における課題の1つが、県東部への医師の偏在。専門医は東部に集中しており、東部から離れた地域では高度医療を受けにくいのです。こうした医療格差を縮めるために、救急車と専門医のいる医療機関を1対1でつなぎ、ウェアラブルカメラ等の映像を5Gネットワークを活用してリアルタイムで共有することで救命率を高める取り組みを実施。このソリューションを活用してオンライン診療も可能となり、患者と医師の移動時間削減に貢献しました。
社員の声
四国エリアで働く3名の社員たち。
彼ら・彼女らの声を通じて、業務内容や職場環境などをお伝えします。
-
K・O
岡山県出身
-
入社を決めた理由・キャリア
「働き方改革」「DX」という言葉が流行したものの、地方で生まれ育った私にとってはその恩恵が地方にまで行き届いていないように感じていました。全都道府県に拠点を持ち、国内屈指の顧客基盤とアセットを有するドコモビジネスソリューションズなら、全体に影響を与える仕事ができるのではと思い2022年に入社しました。スーパーフレックス制度や有給休暇取得率の高さなど、ワークライフバランスが整っている点も決め手の一つです。
-
現在の業務内容
セールスとして愛媛県内の民間企業のお客さまに向けて、モバイル回線をはじめネットワーク環境やセキュリティ、AI・ロボット等、幅広い分野のソリューションを提案しています。お客さま自身も把握していない「潜在ニーズ」に対し、周囲を巻き込みながら戦略的にアプローチ。また、パートナー企業との協業による地方創生などにも携わっており、裁量を与えられながら社会貢献に直結する事業を推進できることが喜びです。
-
メッセージ
海・山・川と自然が豊かなので、休日には友達とドライブやキャンプに行きます。しまなみ街道や四国カルスト、道後温泉などおすすめスポットもたくさん。業務面では鯛の養殖のDX化など、愛媛県ならではの案件に携われたことが良い思い出です。職場では先輩たちが常に気にかけてくれて、困ったときには優しく手を差し伸べてくれるので居心地が良いです。就活時代は私も不安を抱えていましたが、心配はいりませんよ。充実した育成制度と、優しい上司・先輩が新人を全面的にサポートしてくれます。
-
-
C・I
愛媛県出身
-
入社を決めた理由・キャリア
学生時代から漠然と抱えていたのは、生活に欠かせない通信インフラに携わる仕事がしたいという思い。就職活動中に出会ったドコモビジネスソリューションズで働く先輩社員のいきいきとした姿に感銘を受け、私も同じ職場で働きたいと強く感じて2020年に入社しました。福利厚生が整っており、結婚・出産後も安心して働ける環境にも魅力を感じました。入社後はドコモショップの店頭スタッフも経験し、2023年から法人営業に携わっています。
-
現在の業務内容
フロントセールスとして香川県内の担当企業60社を対象に、お客さまの課題解決に向けたソリューション提案を実施しています。週2~3日はお客さま訪問を行うよう心がけています。地元の企業に貢献することで、地域に寄り添った仕事ができることに魅力を感じています。お客さまと向き合う上では、より深い信頼関係の構築を意識する日々です。お客さまの課題を解決し、感謝の言葉をいただいた時にやりがいを実感します。
-
メッセージ
「四国の人は“温かい”」。四国外から転勤で来られた方が口を揃えて言う言葉です。そのような環境で働けていることに日々感謝しています。社会人になると一気に世界広がり、それと同時に、自分自身の可能性も広がると感じています。ドコモビジネスソリューションズはワクワクする経験をしながら成長できる会社です。社員一人ひとりに寄り添い、挑戦をサポートしてくれる素敵な会社でもありますよ。是非、一緒に楽しく働きましょう!
-
-
Y・I
愛媛県出身
-
入社を決めた理由・キャリア
2004年にドコモグループに入社し、法人向けブランドの企画運営やドコモショップのルート営業などさまざまな経験をしたのちに、2023年からドコモビジネスソリューションズ徳島支店に移りました。私が就職活動をしていた頃、NTTドコモが10年後の未来を予想して映像化した「2010年ビジョン“MAGIC”」を観て、子どもの頃に夢見た世界をつくろうとしているドコモグループで働きたい、と思ったことが入社のきっかけです。
-
現在の業務内容
徳島県内の法人のお客様を対象とした営業チームのリーダーを務めています。チームのメンバーとともに、様々な業種のお客様にドコモビジネスのソリューションを提供しています。ケータイがスマートフォンに変わったように、私たちのビジネスの中核にあるICTの領域は今も物凄いスピードで進化中。私たちはICTの力を地域社会に注ぐ最前線を担う存在として、身につけた知識やノウハウを地域社会に貢献できることにやりがいを感じます。
-
メッセージ
会社の最前線たる支店では、マス向け部門・設備部門と、メンバーが同じフロアで働いています。普段、法人のお客さま向けの商品・サービスを扱う私たちですが、お客さまのご要望にお応えするにはドコモグループの力を広く活用することが重要です。会社や組織の枠を超えて力を結集できる支店は、とても心強く安心して仕事ができるとともに、刺激に満ちた環境でもあります。
-
社員がカメラマン
四国エリアの日常の一コマをご紹介。
ここで働く社員たちの雰囲気や、環境の魅力をお伝えします。
-
カフェのようなリフレッシュルームでリラックス!
-
真新しい高松のオフィス。
-
1F~2Fは吹き抜けで開放的な空間です。
-
ゆとりあるオフィス空間で仕事が捗ります!
-
仕事のしやすさに配慮した、働きやすいオフィスです。
-
オフィスのエントランスです。シルバーのドコモロゴがオシャレです!
-
-
ビル入口の外観です。地下に駐輪場があり、自転車で出勤する社員も多いです!
-
ほぼすべての机に大型モニターが設置された快適な作業環境。
-
フリーアドレスを導入しているので、日によって違う人と隣り合わせになることも(笑)
-
パソコンやディスプレイを複数台使いこなす猛者もいます(笑)
-
-
VIEW MORE