日本のど真ん中・東海からこの国を元気に!
愛知・静岡・岐阜・三重の4県を対象エリアとする東海支社は、名古屋市・静岡市・岐阜市・津市に4つの拠点を構えています。テレワーク環境の改善やセキュリティ対策などのDX支援をはじめ、お客さまに合わせた最適なソリューションをご提供。お客様から信頼されるビジネスパートナーとなるため、一人ひとりがスキルアップに励むとともに、「OneTeam」を合言葉にチームで協力しながら仕事に取り組んでいます。
エリアマップ
-
東海支社
〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜1-1-10
アーバンネット名古屋ビル -
静岡支店
〒420-0817
静岡県静岡市葵区東静岡一丁目3番43号
ドコモ静岡ビル -
岐阜支店
〒500-8891
岐阜県岐阜市香蘭一丁目二番地
ドコモ岐阜ビル -
三重支店
〒514-0009
三重県津市羽所町700
アスト津ビル
エリアの特徴
エリアの経済の中心である自動車産業をはじめ、製造業のDXに注力。
また、温和で明るい人が多い地域柄が職場の雰囲気にも通じており、
社員同士が協力して業務を進める文化があります。
-
豊かな食文化
海の幸・山の幸に恵まれた東海エリア。「天むす」「味噌煮込みうどん」「ひつまぶし」などのご当地グルメも人気で、食を愉しみながら心豊かに働くことができます。
-
製造業のDXに注力
愛知県は自動車産業が非常に盛ん。関連する部品メーカーも多いので、5G・MEC・IoTなどの技術を活用した工場現場のDXに注力しています。
-
協力し合う文化
約400名の社員が勤務する東海支社は温和で明るい人が多く、協力し合う文化があります。また、個別最適化された研修を通じて若手を育成しています。
代表的なプロジェクト
東海エリアでは、多様な技術とソリューションを活用して、地域のさまざまな業界のDXに貢献しています。
そのプロジェクトの一例をご紹介します。
-
PROJECT 01
- 金融業
- 業務効率化
- セキュリティ
手間と時間がかかる「電話の取次」問題を、スマホ内線化
ソリューション+セキュリティで解決「電話の取次に時間がかかる」「取引先の名刺をファイルから探す手間がかかる」といった課題を抱える信用金庫のお客さまに向けて、社用携帯を内線化することで場所に縛られない働き方を実現する「オフィスリンク」を搭載したスマートフォンをご提案し、稼働コストの大幅削減に成功。また、金融業だけにデータ漏洩は決して許されず、セキュリティを高める必要があったため「MDM」を導入し、ハイレベルなセキュリティを担保しました。
-
PROJECT 02
- メーカー
- セキュリティ
- 業務効率化
従業員の業務用スマホ紛失による情報漏洩を未然に防ぐため、モバイル遠隔管理ソリューションを導入
とある機械メーカーのお客さまは、従業員の業務用スマートフォンのセキュリティ事故について課題を抱えていました。そこで、業務用スマートフォンを遠隔から管理するための「あんしんマネージャーNEXT」というソリューションをご提案。万が一、従業員が業務用電話を紛失した際も、遠隔から端末のロック・データ消去などの操作が可能です。また、BPOサービス「マネージドモバイルサービス」も導入し、業務効率化も実現しました。
-
PROJECT 03
- 教育業界
- サービス質向上
- 業務効率化
保育園における園児の安全性を守りながら、先生の保育業務の効率化にもコミット
社会課題となっている「保育園児のお昼寝中の事故」や「園児の置き去り」。保育園を運営するお客さまは、こうした事故を未然に防ぎ園児の安全性を担保しつつ、多忙な保育業務の効率化を両立したいと考えました。それに対し、保育支援システムを搭載したタブレット端末をご提案。園児の登降園や体調を一元管理しながら、請求処理や園内での連携を効率化。これにより、園児の体調不良の早期発見や、先生の時間外業務の削減に成功しました。
社員の声
東海エリアで働く3名の社員たち。
彼ら・彼女らの声を通じて、業務内容や職場環境などをお伝えします。
-
M・T
愛知県出身
-
入社を決めた理由・キャリア
人々の生活に大きな影響を与える法人の課題を解決することで、地元地域の発展に貢献したいと思い入社を決めました。幅広いパートナー企業とともに法人事業を強化しているからこそ、他企業よりも幅広く活躍できると考えたのです。また、福利厚生やライフイベントを支援する制度が手厚く、女性としてしっかりキャリアを描けると感じた点も魅力でした。2023年に入社し、1年間はソリューションエンジニアの部門内でOJT研修を受けました。
-
現在の業務内容
複合ソリューションチームの構築SEとして、主に衛星電話の導入支援を行うほか、「docomo business プライベート5G」に関するローカル5G案件なども担当しています。セールスの提案活動における技術的サポートからパートナー企業との調整、現地立ち合いなどが主な役割です。同じサービスの導入案件でもお客さまごとにご要望や環境が異なります。法人のお客様の課題解決を通じて、従業員や地元地域の方にも良い影響を与えられることがやりがいです。
-
メッセージ
大学時代は東海を離れていたからこそ、地元の魅力を再認識。大好きな東海のお客さまとビジネスができることに喜びを感じる日々です。東海支社は風通しが良く、充実した福利厚生もあるため「自分らしく」働けます。お客さまの課題解決に向けて先端技術を活用し、社内外を問わずさまざまなパートナーと関わりながら最前線で挑戦し続けられる会社です。そして、その挑戦を会社全体で支えてくれます。だから、ワクワクする気持ちを持って入社してください!
-
-
S・S
愛知県出身
-
入社を決めた理由・キャリア
2017年にドコモCS東海に入社し、法人営業部門で営業支援を行っていました。その後、2022年からドコモビジネスソリューションズへ出向しています。私たちが提供するソリューションはとても裾野が広く、どんな業種・業態にも上流から関与できるので、世間の人々の記憶に残るサービスづくりに貢献できることが入社の決め手です。また、社員数が多いので多様なバックボーンを持つ仲間達と働ける環境でもあり、それが人間的成長につながると感じたことも志望の理由です。
-
現在の業務内容
法人のお客さまに向けた営業活動を行っています。ドコモグループのアセットを用いて、お客さまが抱える課題解決を目指すことがミッションです。仕事を通じて多種多様な業種の方と触れ合う機会もあります。異なる文化や価値観に触れることで、人間としての魅力も増しているように感じられておもしろいですね。また、良い時でも悪い時でも結果はまず自分に反映されるため、達成感を実感しやすい点がやりがいだと感じています。
-
メッセージ
名古屋は「丁度良い」ところ。人が多すぎず、少なすぎず、住みやすい街です。地理的にも東京と大阪の間なので移動が便利。また、大須観音や熱田神宮など全国的にも有名な神社がすぐ近くにあるところも魅力だと思います。私たちの提供するソリューションは裾野が広いので、関われない分野はないと感じるくらい、さまざまな視点でキャリアを積んでいくことができます。社会課題の解決だってできる可能性が大きいです。そして、頑張りたい気持ちを応援してくれる仲間がたくさんいるので、日々切磋琢磨して成長を目指せる環境だと思います。
-
-
K・M
静岡県出身
-
入社を決めた理由・キャリア
私の場合は野球部採用なので少し特殊なケースかもしれません。スカウトされた企業のなかで1番の安定感が入社の決め手でした。入社時はNTT東海支社の硬式野球部に所属し、人事異動でドコモグループへ。野球引退後は、主に労務関連業務を担当しました。そのほか、厚生・人事・部門総括などの経験もあります。25年以上働くことができたのは、職場環境・労働条件の良さと、周囲の方の支援があったからだと感じます。
-
現在の業務内容
dBS東海支社ソリューション営業部門の総括・総務・企画業務などに従事しています。部門総括は営業活動の下支え的な役割を担っています。間接的ではありますが、セールスメンバーの成績に貢献できた時はもちろんです、日々の困りごとなどをサポートした際に感謝の言葉をもらえた時などに、この仕事のやりがいを感じます。
-
メッセージ
名古屋は地域の中心都市なので、日常の衣食等に関しては充実しています。公共交通機関が発達しているので移動も便利で、東京ほど複雑ではありません。また、歴史的な名所や世界遺産・大自然などのお出かけスポットも多く、日帰り旅行で十分に満喫できます。都会と田舎のいいとこどりです。ドコモビジネスソリューションズはまだ新しい会社。若い方の力で新たな歴史・風土をつくってゆける会社なので、ここでぜひ一緒に働きましょう!
-
社員がカメラマン
東海エリアの日常の一コマをご紹介。
ここで働く社員たちの雰囲気や、環境の魅力をお伝えします。
-
防災に強い通信サービスを提供するため、訓練を行っています。
-
東海支社全体のキックオフの様子。支社長が方針を説明します。
-
ドコモグループ内の垣根を越えて総勢300名が参加した卓球大会は、大盛り上がりでした。
-
社員のご家族を会社にお招きするファミリーデーの様子です。
-
ドコモグループ内の垣根を越えた若手向け研修も実施しています。