RECRUIT FAQ

RECRUIT
FAQ

採用について・FAQ

ドコモの法人営業部門へ
入社をご希望の方へ
~2026年度新卒より
ドコモビジネスソリューションズにて
採用を開始します~

ドコモグループは、グループ一体となってサービス・ソリューションの事業領域をさらに拡大していくために、モバイルにとどまることのない新たな挑戦をはじめました。法人事業のさらなる強化を図るため、2022年7月に『ドコモビジネスソリューションズ』を新設し、『ドコモビジネス』ブランドのもとに法人事業を推進しています。
2026年度新卒採用より、ドコモCS各社で実施していた法人事業(「セールス(法人)」、「ソリューションエンジニア」)の採用はすべてドコモビジネスソリューションズにて行います。入社後は、さまざまな業務を経験・挑戦しながら、成長を目指していくことができます。
なお、2025年度の新卒採用において法人事業(「セールス(法人)」、「ソリューションエンジニア」)を希望される方は、ドコモCSグループの採用プロセスを経てドコモCSに入社後、ドコモビジネスソリューションズに配属(出向)されます。
詳しくは各年度向けの「採用プロセス」をご覧ください。

採用プロセス

FAQ

採用・選考について

採用・選考はドコモビジネスソリューションズで行われるのでしょうか?

採用・選考はドコモCSグループ各社で行います。法人事業を選択された方は、入社後の初期配属はドコモビジネスソリューションズへ出向となります。
※基本的には各ドコモCS社が管轄するロケーションへ出向となります。

エントリー方法について教えてください。

エントリーはドコモCSグループ各社で受付けております。
参加希望の方は「マイページ※2025年度新卒向け」より申込願います。

応募資格を教えてください。

2025年3月卒業見込み者、または2022年3月以降に卒業した未就業者。

文系出身者ですが、技術系職を志望することはできますか?

出身の学部・学科を問わず職種を選択いただけます。専門知識や経験がない方でも、研修やOJTを通して業務スキルを習得できる体制が整っていますので、やりたい仕事や興味のある職種を選んでください。

仕事について

NTTコミュニケーションズとドコモビジネスソリューションズが行う業務の違いについて教えてください。

法人のお客さまが抱える課題解決へ向けた対応は共通しており、担当する企業の規模が異なります。
NTTコミュニケーションズとドコモビジネスソリューションズが行う業務の違い

勤務地について教えてください。

基本は、採用されたドコモCSグループ各社が管轄するロケーションでの勤務となります。

福利厚生について・その他

ドコモビジネスソリューションズと各ドコモCS社、どちらの福利厚生制度が適用されますか?

ドコモビジネスソリューションズへ出向している場合、出向元の各ドコモCS社の福利厚生制度が適用されます。

出産や育児を支援する制度はありますか?

出産休暇、育児休職、育児短時間勤務などさまざまな制度があり、仕事と子育てを両立できる環境を整えています。

年次有給休暇について教えてください。

入社初年度の年次有給休暇は、入社時に7日間付与され、入社から6ヶ月が経過した時点で、さらに13日間が付与されます。
その後は、1年経過ごとに20日間が付与されます。

研修制度はありますか?

新入社員研修に加え、継続して学び続けられる研修制度や、資格挑戦を支援する制度など多数ございます。
詳しくはドコモCSグループの教育制度・自己啓発支援制度をご確認ください。

募集要項

募集者
株式会社ドコモビジネスソリューションズ
雇用形態
総合職
応募資格
大学院・大学・高専・短大・専門
上記学校の2026年3月卒業見込み者、または2023年3月以降に卒業した未就業者
募集学科
文系・理系とも、全学部・全学科
初任給
  • 大学院卒 247,320円+諸手当
  • 大学卒 235,320円+諸手当
  • 高専・短大・専門卒 217,320円+諸手当

※2024年4月時点

試用期間
有(4ヶ月)
諸手当
通勤手当、時間外手当、子育て・介護手当、住宅補助費など
昇給
人事評価による昇格昇給あり(年1回)
賞与
年2回(6月・12月)
休日休暇
  • 休日
    週休日(4週につき8日の週休日)
    国民の祝日
    年末年始の休日(12月29日~1月3日)
  • 休暇
    年次休暇(年間20日)
    特別休暇(夏季、結婚、忌引、出産、病気等)
    ライフプラン休暇(ボランティア、リフレッシュ、育児・介護に活用)
出産・育児・介護に関する
諸制度
  • 出産
    妊娠中の通勤緩和措置
    妊娠中、出産後の健康診査等にかかる措置
    出産休暇
    看護休暇(配偶者出産時)
  • 育児
    育児休職
    ライフプラン休暇(育児)
    育児のための短時間勤務
    時間外勤務・深夜業務の制限
  • 介護
    ライフプラン休暇(家族の介護)
    看護休暇
    介護休暇
    介護のための短時間勤務
    時間外勤務・深夜業務の制限
保険
健康保険
厚生年金保険
介護保険
雇用保険
労働者災害補償(労災)保険
福利厚生
定期健康診断
人間ドック
財形貯蓄及び奨励金
社員持株会及び奨励金
住宅補助費
確定拠出型年金
慶弔金
住宅ローン返済補助
レクリエーション施設利用(宿泊施設・フィットネス・アミューズメント施設利用)など
勤務地
ドコモビジネスソリューションズの国内事業所(全都道府県)
※他グループ会社の事業所勤務になる場合もあります。
勤務時間
標準労働時間帯
9:00~17:30(配属先による)
※フレックスタイム制あり
1日の標準労働時間 7時間30分
※配属先により交替制勤務あり
※テレワーク制度あり
教育制度
新入社員研修
専門スキル研修
(各専門分野に応じ、求められるスキルを集中的に磨くコース)
コンピテンシー研修
(ビジネスパーソンに共通して求められるスキルを主体的に習得するコース)
語学スクール通学支援
通信教育支援
資格取得支援

採用プロセス

  • STEP1

    エントリー

    エントリーはマイページから受け付けています。

  • STEP2

    適性検査

  • STEP3

    面接

  • STEP4

    内定

FAQ

採用・選考について

ドコモビジネスソリューションズの採用はいつから行っていますか?

2026年度の採用から行っています。(2026年3月卒業見込み者、または2023年3月以降に卒業した未就業者を対象)
これまで同じドコモグループのドコモCS各社で行っていた法人事業の採用はすべて、2026年度からドコモビジネスソリューションズで行います。

ドコモビジネスソリューションズで募集する職種は何ですか?

以下の職種で募集を行う予定です。(2023年10月時点)
【法人事業】
・セールス(法人)
・ソリューションエンジニア

エントリー方法について教えてください。

参加希望の方は「マイページ ※2026年度新卒向け」より申込願います。
※2024年4月1日よりエントリー可能です。

応募資格を教えてください。

2026年3月卒業見込み者、または2023年3月以降に卒業した未就業者。

文系出身者ですが、技術系職を志望することはできますか?

出身の学部・学科を問わず職種を選択いただけます。専門知識や経験がない方でも、研修やOJTを通して業務スキルを習得できる体制が整っていますので、やりたい仕事や興味のある職種を選んでください。

応募から内定までの選考フローを教えてください。

「採用プロセス」をご覧ください。

障がい者採用は行っていますか?

新卒の障がい者採用につきましては、通常の新卒採用同等のスケジュールで採用を行っています。現在ドコモビジネスソリューションズでは、各エリアの職場で障がいのある社員が活躍しています。

仕事について

NTTコミュニケーションズとドコモビジネスソリューションズが行う業務の違いについて教えてください。

法人のお客さまが抱える課題解決へ向けた対応は共通しており、担当する企業の規模が異なります。
NTTコミュニケーションズとドコモビジネスソリューションズが行う業務の違い

ドコモCS各社とドコモビジネスソリューションズでの違いについて教えてください。

行っている事業内容が異なります。
【ドコモCS各社】
・スマートライフ事業
・通信事業
【ドコモビジネスソリューションズ】
・法人事業

勤務地について教えてください。

ドコモビジネスソリューションズの事業所があるすべての都道府県へ配属となります。
地域別採用は行っていませんが、入社時に配属希望地域をお伺いし、希望に配慮した配置を行います。

異動や転勤について教えてください。

ドコモビジネスソリューションズでは、「自らキャリアを考え、自ら行動し、自ら成長する」社員を後押しする異動を行うことを基本的な考えとしています。そのため、社員が自ら作成するキャリアデザインに沿って、より高い専門性やスキルを獲得+発揮し、付加価値を創出できるキャリアが形成できるよう、社員の希望を踏まえた異動を推進しています。
転勤については、業務内容やキャリア形成における必要性から転居を伴う転勤を実施することもありますが、全国どこからでも業務できる「リモートスタンダード」が利用可能な業務や職場を増やし、単身赴任や転居を伴わない働き方を拡大しております。

福利厚生について・その他

出産や育児を支援する制度はありますか?

出産休暇、育児休職、育児短時間勤務などさまざまな制度があり、仕事と子育てを両立できる環境を整えています。

年次有給休暇について教えてください。

入社初年度の年次有給休暇は、入社時に7日間支給され、入社から6ヶ月が経過した時点で、さらに13日間が付与されます。
その後は、1年経過ごとに20日間が付与されます。

研修制度はありますか?

新入社員研修に加え、継続して学び続けられる研修制度や、資格挑戦を支援する制度など多数ございます。