「働きやすい社会」をつくる。 そのために、まずは、 地元の課題に応えていきたい。

渡辺 栞女
ソリューション営業部門 北海道支社
セールス(法人)
2023年入社

現在の仕事内容

法人営業担当として、民間企業様向けに、モバイル機器と関連するソリューションを中心としたサービスをご提案しています。メーカー、建設会社、会計事務所、さらには小売業など、業界も規模もさまざまなお客さまを8社ほど担当。業務効率化など、お客さまがそれぞれ抱えている課題の解決に取り組んでいます。

  • 課題のヒアリング
    お客さまとの
    信頼関係構築、
    課題のヒアリング
  • ソリューションの提案
    ソリューションの
    企画・提案
  • ソリューション導入の技術支援
    見積・契約
  • 先進技術等のインプット
    アフター
    フォロー
  • 仕事の面白さ・やりがい

    お客さま、社内の関係者、
    たくさんの人と一緒にゴールを
    目指す難しさと楽しさ。

    ドコモグループは多様なソリューションを展開しているので、社内にはさまざまな専門部署が存在します。そうした関係者の方々からサポートしていただけることはとても心強い一方で、全体をまとめ、関係者のみなさんに適切に動いていただくためのコミュニケーションは私たちセールスの重要な役割です。時にはお客さまのご要望と社内の調整に苦労することもありますが、こうしてたくさんの方の協力を得て無事にソリューションを提供でき、喜んでくださるお客さまの姿を見ると達成感を感じます。
    お客さまの業務効率化など「働きやすさ」を実現するためには、自分たちの業務も効率的に進める必要があると考えています。そこで、積極的にITを活用して無駄やミスを減らすことに努めています。まずは自分たちがやってみて効果的だと感じたことを、お客さまに自信を持っておすすめしたいからです。こうしてさまざまな企業の働きやすさに向き合っている今の経験を生かして、いつかは自社内の働きやすさを整備する仕事にも携わってみたいです。

  • 心に残ったエピソード

    大役を任された。
    そこには、プレッシャー以上の収穫があった。

    本格的に業務を始めて間もない頃に、ドコモビジネスのソリューションをお客さまにご紹介するためのイベントが開催され、北海道支社内でも特に大きなお取引を期待できるお客さまのアテンドを任されたことがありました。正直に言って、まだ右も左も分からなかった頃。とても緊張しましたが、普段はテーブル越しに商談をするお客さまと横並びで会場を歩きながら展示されているサービスのご紹介をしつつ、お客さまと一緒に活用方法を想像するなかで、普段よりも深くお客さまの課題を把握できました。これをきっかけにお客さまとの距離は格段に縮まったと感じたので、挑戦できて本当に良かったです。
    また、展示会の途中では先輩にも同席していただきました。先輩がどのようにお客さまとの会話を広げるのか、どのように課題を浮き彫りにしていくのか、といったアプローチ方法も間近で見ることができたので、いろいろと非常に勉強になる良い機会となりました。

1日のスケジュール

9:00
リモートで勤務開始
10:00
お客さま先訪問
12:00
ランチタイム
13:00
時間休を使って病院へ
14:00
出社、チームミーティング
15:00
社内打ち合わせ
16:00
資料作成、事務処理、社内調整
17:30
退社
18:00
会社帰りに美容室へ

SPECIAL QUESTION

SPECIAL QUESTION

ドコモビジネス
ソリューションズの魅力とは?

私がドコモビジネスソリューションズに入社した理由は、「誰もが働きやすい社会」を作りたいと考えたからです。そこにアプローチしている実感を持てることが、当社で働く魅力です。というのも、私の母は3人の子育てのため出産のたびに会社を辞めなければならない境遇でした。当時は子育てをしながら働き続けることが難しかったからです。今ではそのような状況も改善されつつあるとはいえ、誰もが働きやすい社会にするにはまだまだ課題も残っていると感じます。その解決のために、ドコモグループの多様なソリューションを通して、生まれ育った北海道の人々に貢献することが私の一つの目標です。自分の育った地域に還元できることが1番の魅力です。

他の社員をみる

INTERVIEW INDEX